開催趣旨
重水素ラベル化法は中性子散乱研究において散乱コントラストをコントロールするための重要な技術の一つであり、その技術を有効に活用することは中性子研究の成果最大化に繋がります。本研究会では、重水素ラベル化にかかわる研究討論を通してその知識・技術・最先端の情報を国内の研究者・技術者と共有することで、新規中性子ユーザーの取り込みや先導的な研究成果の創出を目指します。
参加登録は当日受付のみとなります。
プログラム
12:00-13:00 | 受付 |
---|---|
13:00-13:15 | 開会挨拶 分科会代表 佐治木 弘尚(岐阜薬科大学) |
13:15-13:30 | J-PARC MLFの紹介 宮﨑 司(CROSS) |
基調講演 座長:阿久津 和宏(CROSS) | |
13:40-14:20 | 不均一系遷移金属ならびに有機塩基触媒を用いた重水素標識化法 澤間 善成(岐阜薬科大学) |
施設からの報告 座長:阿久津 和宏(CROSS) | |
14:20-14:40 | J-PARC MLF 重水素化ラボの現状 青木 裕之(JAEA/J-PARC Center) |
14:40-15:00 | 休憩 |
重水素化材料の合成とその応用 座長:安達 基泰(QST) | |
15:00-15:20 | (未定) 三宅 寛(富士フイルム和光純薬) |
15:20-15:50 | 光触媒反応で重薬をつくる 中 寛史(名古屋大学) |
15:50-16:20 | 重水素標識技術を利用した高分子量蛋白質の溶液構造解析法の開発 宮ノ入 洋平(大阪大学) |
16:20-16:50 | 中性子散乱法によるブロック共重合体中の共連続ダブルネットワーク構造内における添加物の分布状態に関する研究 山本 勝宏 (名古屋工業大学) |
Free Discussion 座長:佐治木 弘尚(岐阜薬科大学) | |
16:50-17:50 | Free Discussion |
17:50-18:00 | 閉会挨拶 分科会副代表 安達 基泰(QST) |
18:10- | 懇親会 |
懇親会
当日の18:10より同会場で懇親会を予定しております。お気軽にご参加下さい。
問合せ先
一般財団法人総合科学研究機構(CROSS)中性子科学センター
阿久津 和宏
TEL:029-19-5300
e-mail:k_akutsu[at]cross.or.jp([at]を”@”に置き換えてください。)
運営組織
主催
J-PARC MLF 利用者懇談会
重水素材料研究分科会
共催
名古屋工業大学
総合科学研究機構(CROSS)中性子科学センター
J-PARCセンター(予定)
協賛
日本プロセス化学会
量子科学技術研究開発機構(QST)