第2回大型実験施設とスーパーコンピュータとの連携利用シンポジウム

HOME » イベント » シンポジウム » 第2回大型実験施設とスーパーコンピュータとの連携利用シンポジウム
イベントを読み込み中

このイベントは終了しました。

第2回大型実験施設とスーパーコンピュータとの連携利用シンポジウム

開催日:

2015/9/2 (水) 09:00 ~ 18:00
CROSS

第2回 大型実験施設とスーパーコンピュータとの連携利用シンポジウム -ソフトマター科学を中心として-

SPring-8、J-PARC/MLF等の大型実験施設と「京」をはじめとするスーパーコンピュータとの連携利用は、数値シミュレーション手法と実験的手法の特性を相互に補い合う形での研究成果の創出につながり、その推進は多方面から期待されています。本シンポジウムは、この連携利用促進のため昨年に引き続き開催されます。本年はソフトマター科学を中心テーマとし、この分野に於いてすでに実施されている連携利用の研究事例や今後の連携利用を見据えた実験側、計算側の研究内容を紹介していただきます。プログラムの最後に連携利用推進の課題についてパネル・ディスカッションを行います。また、副会場では物質科学計算パッケージソフトの講習会、物質材料計算ソフトウエア紹介展示、物質科学計算・連携利用コンサルティング、各施設(SPring-8、J-PARC/MLF、「京」を中核とするHPCI共用計算資源)の利用方法の案内ポスター展示等が行われます。
皆様の参加をお待ち申し上げます。

開催日時

平成27年9月2日(水)9:00~18:00

場所

東京・秋葉原UDX (4階、NEXT-1)

定員

主会場:約150名
オプショナルセッション:約30名(先着順)

対象

大学及び企業等研究者・技術者等

参加費

無料

申込方法

詳細ページ の「プログラムおよび参加申込」からお申込みください。

申込締切

・定員になり次第

詳細は CMSI のホームページをご覧ください。

主催

(公財)高輝度光科学研究センター (JASRI)
(一財)総合科学研究機構 (CROSS東海)
(一財)高度情報科学技術研究機構(RIST)
計算物質科学イニシアティブ (CMSI)

協賛

理化学研究所
J-PARCセンター
日本放射光学会
日本中性子科学会
(公財)高分子学会
光ビームプラットフォーム
HPCI戦略プログラム「新物質・エネルギー創成」(予定)
ポスト「京」重点課題「次世代の産業を支える新機能デバイス・高性能材料の創成」(予定)

後援

文部科学省
兵庫県
茨城県

 

公益財団法人 高輝度光科学研究センター(JASRI)

一般財団法人 総合科学研究機構(CROSS)

一般財団法人 高度情報科学技術研究機構(RIST)

計算物質科学イニシアティブ (CMSI)

東京・秋葉原UDX 4階

外神田4-14-1
千代田区, 東京都 101-0021

このイベントは終了しました。

第2回大型実験施設とスーパーコンピュータとの連携利用シンポジウム

2015/9/2 (水) 09:00 ~ 18:00
CROSS

公益財団法人 高輝度光科学研究センター(JASRI)

一般財団法人 総合科学研究機構(CROSS)

一般財団法人 高度情報科学技術研究機構(RIST)

計算物質科学イニシアティブ (CMSI)

東京・秋葉原UDX 4階

外神田4-14-1
千代田区, 東京都 101-0021