・開催報告を掲載しましたので、下記をご覧ください。
/ja/news/topics/20211115top/
開催趣旨
J-PARC MLFの利用促進として、すでに共用ビームラインの紹介動画がウェブ上で公開されていますが、各ビームラインで測定されたデータをどのように可視化・解析し、論文とするかはまだ十分に紹介されていません。
本ワークショップでは、中性子やミュオンの利用経験はあるものの、経験のないビームラインを使うことを想定した最初の一歩として、ビームラインで得られるデータの可視化ソフトウェア、データの解析ソフトウェアの利用例を紹介します。大学や企業でこれからJ-PARC MLFを利用して研究を始めようとする研究者が、このようなデータ解析例を予め知ることができれば、ビームラインへの課題申請を、また採択された実験をしやすくなります。最後に全体討論の時間を設けましたので、ぜひ皆様のソフトウェアへの要望をお聞かせください。
また本ワークショップの各講演は後に動画としてWEB上で公開しますので、測定後もソフトウェア利用法の確認ができます。さらにこれまでの枠にとらわれない、新しい測定手法への挑戦にもつながることを期待しています。
プログラム(敬称略)
開催日時:
2021年11月15日(月) 9:40~16:10
*Zoom接続開始 9:00~より開始予定
開催形式:
Zoomによるオンライン
参加費:
無料
プログラム | |
---|---|
9:40〜9:50 | 開会挨拶:社本 真一(CROSS) |
座長:中尾 朗子(CROSS) | |
9:50〜10:30 | 「空蟬(中性子非弾性散乱測定データ処理ソフトウェア)」ご講演資料 稲村 泰弘(JAEA) |
10:30~11:10 | 「SpinW(Horace)(スピン波計算)」ご講演資料 社本 真一(CROSS) |
11:10〜11:40 | 「QENSfitを利用した中性子準弾性散乱の解析」ご講演資料 山田 武(CROSS) |
11:40〜11:50 | 集合写真撮影 |
11:50〜13:00 | 休憩 |
座長:稲村 泰弘(JAEA) | |
13:00〜13:40 | 「STARGazer(単結晶回折データ処理ソフトウェア)」ご講演資料 中尾 朗子(CROSS) |
13:40〜14:20 | 「FullProf(磁気構造解析ソフトウェアとして)」ご講演資料 萩原 雅人(JAEA) |
14:20〜15:00 | 「musrfit(ミュオンスピン回転緩和解析ソフト)」ご講演資料1 ご講演資料2 ご講演資料3 ご講演資料4 練習用資料 杉山 純(CROSS) |
15:00〜15:40 | 「パワポでできる簡単な3D作図」ご講演資料 家田 淳一(JAEA) |
15:40〜16:00 | 「全体討論(ユーザーからの要望と最新のソフトウェアの展開)」 |
16:00〜16:10 | 閉会挨拶:柴山 充弘(CROSS) |
参加申し込み
次の参加申し込みフォームからお申し込み下さい。
申込締切:2021年11月8日(月)16:00 11月11日(木)まで延長しました
*申込み受付後、受付通知メールを送付させて頂きます。受付通知メールが届かない場合は、
CROSSroads Workshop事務局<suishin-event[at]cross.or.jp>までご連絡ください。
注1)画面の保存、ビデオ録画及び録音はご遠慮下さい。
注2)本ワークショップでは記録のため、Zoom映像を録画させて頂きます。
また、画面保存した画像データをホームページ等に使用させて頂く場合がございます。あらかじめご了承下さい。
注3)参加申し込みフォームよりお申し込みできない場合は、こちらの「参加申し込み書」にご記入の上、
CROSSroads Workshop事務局<suishin-event[at]cross.or.jp>までメールにてお申込みください。
※[at]を@に置き換えてください。
運営組織
主催
(一財)総合科学研究機構(CROSS)中性子科学センター
共催
J-PARCセンター(JAEA・KEK)
協賛
J-PARC MLF利用者懇談会
中性子産業利用推進協議会(IUSNA)
日本中性子科学会
日本中間子科学会
世話人
(一財)総合科学研究機構(CROSS)中性子科学センター
社本 真一
E-mail:s_shamoto[at]cross.or.jp *[at]を@に置き換えてください。
Tel:029-219-5300
問い合わせ先
CROSSroads Workshop事務局
(一財)総合科学研究機構(CROSS)中性子科学センター
大内 薫
E-mail:suishin-event[at]cross.or.jp *[at]を@に置き換えてください。
Tel:029-219-5300 Fax:029-219-5311