開催趣旨
中性子は、X線などの他の量子ビームに比べて、透過性が非常に高いという特長があり、材料組織や構造のバルク平均の情報取得が可能であるという魅力がある。金属材料分野においても、こうした特長を生かして、組織や変形挙動などの解析に幅広く活用されている。さらに、こうした構造解析をより身近にするため、小型中性子源の開発が活発化しつつあり、これを金属材料に適用しようという取り組みも進められている。そこで、本研究会では、鉄鋼材料をはじめとする各種金属材料における中性子構造解析の活用状況紹介とともに、小型中性子源の活用例についても紹介し、最近一層活発化している金属材料分野での中性子利用の最新状況を概観する。
開催日時
2016年1月29日(金) 10:30~16:50
場所
エッサム神田ホール401会議室
〒101-0045 東京都千代田区神田鍛冶町3-2-2
Tel: 03-3254-8787
JR神田駅北口 徒歩1分
東京メトロ銀座線 神田駅 3出口前
参加費
参加費は無料ですが、資料代として¥5,000いただきます。なお、中性子産業利用推進協議会の会員の方と大学、研究機関の方は無料です。それ以外の方は事務局までご相談ください。
資料代は当日徴収いたします。
申込方法
下記の内容をご記入のうえ、メールでお申し込みください。
——————————————–
(1) お名前
(2) ご所属
(3) ご連絡先 (電話番号、メールアドレス)
(4) 交流会に 参加する・参加しない (どちらか消してください)
*交流会への参加を当日キャンセルされた場合、会費をいただきますのでご了承ください。
——————————————–
【申込み、問い合わせ先】
中性子産業利用推進協議会
事務局 大内 薫
Email: info@j-neutron.com
交流会
神田駅近くの「ワインホール130」で交流会を開催します。講演者と参加者のざっくばらんな意見の交換の場になりますので、是非ご参加ください。参加希望者は1月27日(水)までに登録してください。参加費は当日いただきます。なお、当日キャンセルされた場合には参加費をいただきます。
会費: | ¥2,000 (領収書を発行します) |
時間: | 17:10~19:10 |
会場: | ワインホール130 〒101-0047 東京都千代田区内神田3-18-8 ナルミビル4F |
テーマ
金属材料分野での中性子利用の最前線
プログラム
10:30 – 10:35 | 開会挨拶 | 研究会主査 友田陽(NIMS) |
10:35 – 10:50 | J-PARC/MLFの産業利用の状況 | 林眞琴(茨城県) |
<中性子利用の新しい測定・解析技術> | ||
10:50 – 11:30 | CMWP解析の中性子回折プロファイルへの適用 -マルテンサイト変形機構解析を中心に- |
ハルヨ・ステファヌス (JAEA) |
11:30 – 12:10 | 種々な鉄鋼材料のミクロ組織のブラックエッジ解析による同定 | 蘇玉華 (J-PARC) |
12:10 – 13:10 | 昼食 | |
<非鉄金属材料解析における中性子利用> | ||
13:10 – 13:50 | 引張変形中その場中性子回折を利用した超微細粒純チタンの変形挙動解析 | 寺田大将 (千葉工業大学) |
13:50 – 14:30 | Mg基LPSO合金のミクロ組織と変形機構の中性子ビーム実験による検討 | 相澤一也 (J-PARC) |
14:30 – 15:10 | Al 合金エンジンブロック内の中性子回折残留応力測定 | 林眞琴 (茨城県) |
15:10 – 15:25 | 休憩 | |
<小型中性子源による鉄鋼材料解析> | ||
15:25 – 16:05 | 理研・RANSにおける中性子回折およびイメージング測定による鉄鋼研究の進展 | 大竹俶恵 (理化学研究所) |
16:05 – 16:45 | 北大・HUNSにおける中性子ブラックエッジおよび小角散乱測定による鉄鋼研究の進展 | 大沼正人 (北海道大学) |
16:45 – 16:50 | 閉会挨拶(今後の予定など) |
共催
中性子産業利用推進協議会
茨城県中性子利用促進研究会
総合科学研究機構 東海事業センター (CROSS東海)
日本鉄鋼協会 研究会 I「小型中性子源による鉄鋼組織解析法」
協賛
J-PARC/MLF 利用者懇談会