開催趣旨
本ワークショップでは、物性研究に焦点を当て、高圧中性子実験に期待されるサイエンステーマやニーズを、既存の実験手法に捕らわれず自由に議論します。このような議論を通して、MLFの高圧中性子実験と物性研究との新たな連携を築くとともに、実験技術の開発・高度化や新規利用者の拡大につなげます。
開催日時
2024年1月11日 (木) 13:00-17:45
開催場所
AYA’S LABORATORY量子ビーム研究センター(AQBRC)1階大会議室(B101)
Zoom併用
使用言語
日本語
参加費
無料
プログラム
プログラム | |
---|---|
12:30-13:00 | 受付 |
13:00-13:05 | 開会挨拶 町田 真一(CROSS中性子科学センター) |
高圧中性子物性研究のレビュー (座長:舟越 賢一) | |
13:05-13:50 | 中性子回折実験における低温用圧力装置開発 上床 美也 (東京大学物性研究所) |
物性研究に対する実験装置 (座長:舟越 賢一) | |
13:50-14:20 | 高圧中性子回折実験から探る氷の結晶構造 小松 一生 (東京大学大学院理学系研究科) |
14:20-14:50 | 単結晶中性子構造解析装置SENJUにおける高圧中性子実験の現状 宗像 孝司 (CROSS中性子科学センター) |
14:50-15:20 | キラルらせん磁性体CrNb3S6における高圧下小角中性子散乱測定 高阪 勇輔 (大阪公立大学工学研究科) |
15:20-15:40 | 休憩・写真撮影 |
物性研究の事例 (座長:宗像 孝司) | |
15:40-16:10 | 高圧力下単結晶中性子回折のための技術開発と磁性研究への応用 長壁 豊隆 (JAEA 原子力科学研究所 物質科学研究センター) |
16:10-16:40 | 高圧力下偏極・非偏極中性子回折によるマルチフェロイック物質の研究 寺田 典樹 (NIMS 磁性・スピントロニクス材料研究センター) |
16:40-17:10 | ダイヤモンドアンビルセルを用いた高圧力・極低温物性測定 三宅 厚志 (東北大学金属材料研究所) |
全体討論 (座長:町田 真一) | |
17:10-17:40 | 全体討論 |
17:40-17:45 | 閉会挨拶 柴山 充弘(CROSS中性子科学センター長) |
18:30-20:30 | 懇親会 (希望者) |
運営組織
主催
一般財団法人 総合科学研究機構(CROSS)
協賛
J-PARCセンター(予定)
J-PARC MLF利用者懇談会
中性子産業利用推進協議会(IUSNA)
日本中性子科学会
日本高圧力学会(予定)
PFユーザーアソシエーション(PF-UA)
研究会世話人
(一財)総合科学研究機構(CROSS)中性子科学センター
町田 真一 s_machida[at]cross.or.jp
宗像 孝司 k_munakata[at]cross.or.jp
舟越 賢一 k_funakoshi[at]cross.or.jp
*[at]を@に置き換えてください。
問い合わせ先
CROSSroads Workshop事務局
suishin-event[at]cross.or.jp
*[at]を@に置き換えてください。
Tel:029-219-5300 Fax:029-219-5311